季刊第1巻、第1号、通巻第1号
発行日 1969


季刊第1巻、第2号、通巻第2号
発行日 1969.10

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ (2) ・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 第四紀以前に果たして鍾乳洞はなかったか ・・・・・・・・・・・・・宮下三千年
  • フィリピン紀行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平井繁次
  • 洞穴測量と製図 (2) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • Speleothem研究 (2) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • ケイビング用装備の製作 (2) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • JAPAN CAVING発行に寄せて

季刊第2巻、第1号、通巻第3号
発行日 1970.1

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ (3) ・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 胡麻柄洞探検 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内平三郎
  • 洞穴測量と製図 (3) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩 
  • Speleothem研究 (3) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • ケイビング用装備の製作 (3) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 文献紹介 (1) “THE LIFE OF THE CAVE” ・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘 
  • 新刊紹介 (1) “自然とともに”・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦 
  • 新入会員名簿、住所変更

季刊第2巻、第2号、通巻第4号
発行日 1970.4

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ (4) ・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 洞穴の環境と生物 (2) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森川 国康
  • 石灰石鉱業と洞穴保護についての一資料 ・・・・・・・・・・・・・・宮下三千年
  • ピソライト補遺 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下三千年
  • 洞穴写真の撮り方 (1) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本 孝弘
  • 洞穴の測量と測図 (4) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • Speleothem研究 (4) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 文献紹介 (2) 考古学とは何か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • ケイビング用装備の製作 (4) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 新入会員名簿、住所変更   

季刊第2巻、第4号、通巻第5号
発行日 1970.6

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(5)・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • ニュージーランドの旅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 新入会員名簿・住所変更・訂正
  • 唐岩洞 (Karaiwa・Do) 調査 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後藤公男
  • 洞穴写真の撮り方 (2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • Speleothem研究 (5)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • ケイビング用装備の製作 (5)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 今後のケイビング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内平三郎
  • 文献紹介 CAVES AND CAVING ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳富一光
  • 文献紹介 (4) 穴の考古学 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘

季刊第2巻、第4号、通巻第6号(1-26)
発行日 1970.10.10

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(6)・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 洞穴生物の採集と分類(Ⅰ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森川国康
  • Speleothem研究(6) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 洞穴写真の取り方(3) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • ワイヤ梯子の取り扱い方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 文献紹介 (5) 文明の起源 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • 第11回日本ケイビング大会実施要項

季刊第3巻、第1号、通巻第7号(1-26)
発行日 1971.1.31

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(7)・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 雑誌紹介 (1) STUDIES IN SPELEOLOGY・・・・・・・・・・・・・・・・酒呑洞児
  • 洞穴学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・William B.White(永井浩三 抄)
  • 洞穴写真の取り方(4) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • 文献紹介 (6) アク・アク ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • Speleothem研究(7) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 鍾乳洞内の地下水流・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 洞穴地質学入門(1) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 富士山溶岩洞穴研究会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川孝徳
  • 新刊紹介 (2) 熊本県陸産貝類目録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・入江輝雄
  • 新刊紹介 (3) 文化財保護の現状と問題 ・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 新入会員名簿・住所変更・寄贈出版物

季刊第3巻、第2号、通巻第8号
発行日 1971.4

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(8) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 宮崎県見立鉱山にみられる古期石灰洞 ・・・・・・・・・・・・・・・宮久三千年
  • 洞穴写真の撮り方 (5) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • Speleothem研究 (8) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 倉沢鍾乳洞産の中空球状鍾乳石について ・・・・・・・・・・・・・・乾 嘉行
  • 雑誌紹介 (2) BULLETIN OF THE NATIONAL SPELEOLOGICAL SOCIETY ・・酒呑洞児
  • 前川ケイブシステム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内平三郎
  • 洞穴地質学入門 (2) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 文献紹介 (7) 洞穴の美術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • 東海地区の動向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・益田和昌
  • 第12回ケイビング大会予告
  • 新入会員名簿・住所変更・寄贈出版物

季刊第3巻、第3号、通巻第9号
発行日 1971.7

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(9) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 洞穴写真の撮り方 (6) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • Speleothem研究 (9) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 岡山県北部草間台の洞穴 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡山大学ケイビングクラブ
  • 洞穴と御荷鉾構造線 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋治郎
  • 寄贈出版物
  • 探検装備考 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田博明
  • 洞穴地質学入門 (3) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 文献紹介 (8) 石になったものの記録・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • きりぬき帖 ―ology雑話 
  • 新入会員名簿・住所変更・寄贈出版物 
  • ニュース 日本セメント”安家洞は採掘せず”と表明
  • ニュース 安家洞保存署名運動集計中間報告
  • 日本ケイビング協会会則抄

季刊第3巻、第4号、通巻第10号
発行日 1971.10

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(10) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 石灰洞の成因・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・永井 浩三
  • 洞穴の俳句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コ、ながい
  • 石灰洞の成因についての問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河野 通弘
  • 洞穴写真の撮り方 (7)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本 孝弘
  • 洞穴地質学入門 (4)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島 愛彦
  • 龍河洞で思い出す人々・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内  浩
  • 文献紹介 (8) 洞くつの地学 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本 孝弘
  • 追悼:武永健一郎氏を悼む
  • 昭和46年度総会記事
  • 新入会員名簿・住所変更
  • 寄贈出版物

季刊第4巻、第1号、通巻第11号(1-20)
発行日 1972.2.25

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(11) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 洞穴写真の取り方(8) 洞内生物・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • アクシディント・バッグ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田博明
  • アッ力からの報告1 桃の木の寅・・・・・・・・・・・・・・・・・・菊池正志
  • 大野ヶ原龍王洞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・愛媛大学学術探検部・松山商科大学探検部
  • 洞穴地質学入門(5) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 文献紹介(10)旧石器時代の洞窟美術・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘

季刊第4巻、第2号、通巻第12号
発行日

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(12) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アッ力からの報告2 安家元村付近の地質を見て・・・・・・・・・・・舟木 実
  • 洞穴研究における地形学的視点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武永健一郎
  • 洞穴写真の取り方(9) 洞内生物・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘
  • 文献紹介(11)地下の洞穴の冒険・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘

季刊第4巻、第3号、通巻第13号
発行日

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(13) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アッ力からの報告3 音松洞とその立面図制作について・・・・・・・・内田豊一
  • 初歩的洞穴探検・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村谷立夫
  • 沖縄県南大東島の洞穴とその地形学的意義・・・・・・・・・・・・・・武永健一郎
  • 洞穴地質学入門(6) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 洞穴写真の取り方(10)洞内古生物・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本孝弘

季刊第4巻、第4号、通巻第14号
発行日

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(14) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アッ力からの報告4 素岩の穴探検(1) ・・・・・・・・・・・・・・菊地正志・溝淵三郎
  • 得部洞の発見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久慈高ケイビング同好会
  • 沖縄の先史時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多和田真淳
  • 洞穴写真講座(1) どうしたらよい洞穴写真がとれるか・・・・・・・・・徳冨一光

季刊第5巻、第1号、通巻第15号
発行日

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(15) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アッ力からの報告5 安家洞山内新洞事故報告・・・・・・・・・・・・日本大学探検部
  • 探検・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・縄田章輔
  • 洞穴写真講座(2) どんなカメラが良いか-1・・・・・・・・・・・・・徳冨一光

季刊第5巻、第2号、通巻第16号
発行日

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(16) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アッ力からの報告6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高見沢 孝
  • アッ力からの報告6 暗涙の行(安家洞での事故)・・・・・・・・・・森国 興
  • 私と洞穴探検・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・縄田章輔
  • Speleothem研究(10)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 洞穴写真講座(3) どんなカメラが良いか-2・・・・・・・・・・・・・徳冨一光

季刊第5巻、第3号、通巻第17号
発行日

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(17) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アッ力からの報告7 ’72年冬の記録1・・・・・・・・・・・・・・・・The Akka Society
  • 立体図の視点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浅野立子
  • 洞穴写真講座(4) どんなライトが良いか、そしてライティングは・・・・徳冨一光

季刊第5巻、第4号、通巻第18号
発行日

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(18) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アッ力からの報告8 ’72年冬の記録2・・・・・・・・・・・・・・・・The Akka Society
  • アメリカとメキシコの洞穴瞥見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川勝博明
  • 洞穴産鉱物目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 洞穴写真講座(5)どんなフィルムが良いか,そして三脚,レリーズなどは ・徳冨一光

季刊第6巻、第2号、通巻第20号(33-60)
発行日 1974.4.30

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(19) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 73年夏の記録 郡上八幡熊石洞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田博明
  • 四国ではじめて採集されたクロホオヒゲコウモリ・・・・・・・・・・・吉行瑞子
  • 洞穴写真講座(6) 杉江洞にいく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳冨一光
  • アッ力からの報告9 内間木洞ケイブシステム水系報告・・・・・・・・The Akka Society
  • 洞内の両棲類について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・遠藤 衆

季刊第6巻、第3ー4号合併号、通巻第21ー22号(61-78)
発行日 1974.12.15

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(20) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • THE AKKA SOCIETY アツ力からの報告(10)
  • 魅せられた樹海・溶岩洞穴1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田豊一
  • 洞穴写真講座(7) 整理と発表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳冨一光

季刊第7巻、第1号、通巻第23号(1-24)
発行日 1975.1.30

  • 長崎県七ツ釜における新洞の形態・・・・・・・・・・・・・・・・・・長崎大学探検部
  • Cave diveの悲劇 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(21) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 洞穴地質学入門(7) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 洞穴写真講座(8) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳富一光

季刊第7巻、第2号、通巻第24号(25-48)
発行日 1975.4.30

  • 秋吉台における洞穴のコケ類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塩見隆行
  • 平尾台・青篭窟ケイブシステム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・曽塚 孝
  • アツ力からの報告 (11)安家石灰洞穴群中部洞穴リスト ・・・・・・・・The Akka Society
  • 大瀬のたて穴の開発に思う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入江照雄
  • 洞穴保護に関する2、3の問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・庫本 正
  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(22) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩

季刊第7巻、第3号、通巻第25号(49-72)
発行日 1975.7.30

  • 沖永良部島の洞窟群・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・太田正道、西田民雄、杉村昭弘、藤井厚志、配川武彦

季刊第7巻、第4号、通巻第26号(73-84)
発行日 1975.10.20

  • 安家からの報告(12) 安家石灰洞群北部洞穴リスト ・・・・・・・・・・JOC Akka Society
  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(23) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アブノーマル(1) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 洞穴写真講座(8) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徳富一光

季刊第8巻、第1号、通巻第27号(1-28)
発行日 1976.1.20

  • 鷹ケ穴調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長門ケイビングクラブ
  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(24) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アブノーマル(2) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩

季刊第8巻、第2号、通巻第28号(29-52)
発行日 1976.4.20

  • 自然保護と洞穴への問題提起・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大類正久
  • 地下水動物の採集方法と装備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森本義信
  • アッ力からの報告(13) `75年夏の記録・・・・・・・・・・・・・・・・JCC.AKKA Society
  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(25) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アブノーマル(3) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩

季刊第8巻、第3号、通巻第29号(62-75)
発行日 1976.7.31

  • 洞窟での転落事故-平尾台人参窪第一洞の場合・・・・・・・・・・・・曽塚 孝
  • 石灰洞の貝類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡藤五郎
  • 住吉洞(沖永良部島)の探検・測量・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本大学BAKU CAVERS CLUB
  • シャウベルガーの落下時間曲線・・・・・・・・・・・・・・・・・・・守田 優
  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(26) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アブノーマル(4) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩

季刊第8巻、第4号、通巻第30号(77-100)
発行日 1976.10.20

  • 石灰洞に見られる幾つかの溶蝕形態について・・・・・・・・・・・・・松井敏治・山口大学洞穴研究会
  • 広谷ケイブシステム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田博明
  • 富士山溶岩洞穴研究会の活動状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川孝徳
  • 与那国島洞窟調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・甲南大学探検部
  • 岐阜県の洞穴 -入洞記- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渋瀬清治
  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(27) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アブノーマル(5) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩

季刊第9巻、第1号、通巻第31号(1-24)
発行日 1977.1.20

  • 洞穴の微気候の調査器具と調査方法・・・・・・・・・・・・・・・・・前田時博
  • ンュワーベン アルプ(ドイツ)の観光洞 ・・・・・・・・・・・・・・・守田 優
  • 岐阜ケービングクラブの活動状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・松原健二
  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(28) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アブノーマル(6) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 私の洞穴写真 (2)洞穴とケイバーの調和 ・・・・・・・・・・・・・・久永真也

季刊第9巻、第2号、通巻第32号(25-48)
発行日 1977.4.30

  • カルスト石灰岩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・守田 優
  • 洞穴と伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・守田 優
  • 大江山の鬼の岩屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉井良二
  • 装備軽量化案・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久永真也
  • 中部の洞穴クラブ紹介 三遠洞くつ研究会・・・・・・・・・・・・・・渋瀬清治
  • 下戸鎖の洞窟と石炭岩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・出島宏一
  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(29) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • アブノーマル(7) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 私の洞穴写真 (3)秋芳洞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 久

季刊第9巻、第3-4号、通巻第33-34号(49-80)
発行日 1977.12.31

  • 岐阜県大野郡丹生川村飛騨大鍾乳洞とその付近に発達する洞窟・・・・・太田正道・西田民雄・杉村昭弘・藤井厚志・配川武彦
  • 飛騨大鍾乳洞の動物遺骸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長谷川善和
  • 岐阜県丹生川村の洞窟動物相・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上野俊一

季刊第10巻、第1-2号、通巻第36-86号(1-32)
発行日 1978.8.31

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(30) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 滞洞生活のこころみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・須佐見吉生
  • 登高(アッセント)について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明治大学地底研究部

季刊第10巻、第3-4巻、通巻第37-38号(33-62)
発行日 1979.2.25

  • 球泉洞について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 球泉洞調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内正・愛媛大学学術探検部
  • 熊本県球磨郡球泉洞・大瀬洞産燐酸塩鉱物・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(31) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 小袖鍾乳洞群調査報告(その1) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内山厚朗・遠藤衆
  • 倉沢洞の鉱物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半藤浩典
  • タスマニア(オーストラリア)の洞穴・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 日本の鍾乳洞

季刊第11巻、第1-2号、通巻第89-40号(1-24)
発行日 1979.6.25

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(32) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 空穴第2洞の洞内気象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤春実
  • ジュノラン洞への一日観光・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦
  • 洞穴の大きさについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 正
  • 測量基線を用いた洞窟のレベル解析・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺良夫・加藤春実

季刊第11巻、第3-4号、通巻第41-42号(25-62)
発行日 1979.11.30

  • 群馬県上野村不二穴・生犬穴、仏穴より燐酸塩鉱物の発見・・・・・・・鹿島愛彦
  • 氷山の洞窟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・船木 貫
  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(33) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 1979年沖縄洞穴探検報告(1) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沖縄洞穴調査隊
  • ムーン・ミルクの細菌について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝井 進・大出 茂

季刊第12巻、第1-2号、通巻第43-44号(1-24)
発行日 1980.6.30

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(34) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 1979年沖縄洞穴探検報告書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沖縄洞穴探検隊
  • 中国南部のカルストと洞穴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鹿島愛彦

季刊第12巻、第3-4号、通巻第45-46号(25-48)
発行日 1980.12.25

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(35) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 横倉山のたて穴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 大韓民国江原道の窟背窟産のヒョウについて・・・・・・・・・・・・・長谷川善和・鹿島愛彦
  • 1979年沖縄洞穴探検報告書(3) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沖縄洞穴調査隊

季刊第13巻、第1-2号、通巻第47-48号(1-16)
発行日 1981.5.25

  • 日本の鍾乳洞めぐり 北から南へ(36) ・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 大韓民国に未知の洞穴をもとめて・・・・・・・・・・・・・・・・・・愛媛大学学術探検部
  • 鉱山鍬の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩

季刊第13巻、第3-4号、通巻第49-50号(17-46)
発行日 1981.12.20

  • 龍河瀬の奇石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 空穴洞窟系・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・秋田大学ケイビング部
  • 第二次大韓民国江原道幇旛善郡洞穴調査・・・・・・・・・・・・・・・愛媛大学学術探検部
  • 鍾乳石の丈夫さ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩

季刊第14巻、第1-2号、通巻第51-62号(1-24)
発行日 1982.6.25

  • 球泉洞での新洞窟発見について(1979-1981) ・・・・・・・・・・・・・山内正ほか
  • 下区力マ調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・駒澤大学ケイビングクラブほか

季刊第14巻、第3-4号、通巻第53-54号(26-70)
発行日 1983.6.20

  • 熊本県球泉洞産の石膏とグアノ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沢村信英・鷲見武富
  • 立石鍾乳洞(大穴)調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明治大学地底研究部

季刊第15巻、第1-2号、通巻第55-56号(1-26)
発行日 1984.3.31

  • 最近の平尾台・平尾台調査結果と洞窟記載基準・・・・・・・・・・・・曽塚孝他
  • バックナンバー在庫案内

季刊第15巻、第3-4号、通巻第57-58号(27-58)
発行日 1984.4.10

  • フィリピン洞穴調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フィリピン洞穴調査隊

季刊第16巻、第1-2号、通巻第59-60号(1-16)
発行日 1985.6.30

  • 力フカズ山中の大洞窟に潜る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オリガ・ベドニヤコワ

季刊第16巻、第3-4号、通巻第61-62号(17-28)
発行日 1986.8.30

  • 南アフリカの観光洞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沢村信英
  • 鬼人穴の発掘報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木清文
  • 岩泉袖窟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木清文

季刊第17巻、第1-2号、通巻第63-64号(1-29)
発行日 1987.11.20

  • 明治大学パブア・ニューギニア洞穴探検報告-カリウス山脈1984・・・・落合直之
  • 氷のトンネルを訪ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鶴岡敬三
  • 幽幻洞内の割れ目系・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菊地敏雄

季刊第17巻、第3-4号、通巻第65-66号(29-64)
発行日 1988.11.30

  • 大分県小半鐘乳洞調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東京農業大学探検部他
  • 小半鐘乳洞調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水直樹

季刊第18巻、第1-2号、通巻第67-68号(1-16)
発行日 1989.4.30

  • 羅漢洞での新支洞の発見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・津川洋二他

季刊第18巻、第3-4号、通巻第69-70号(1-22)
発行日 1990.7.20

  • 龍泉洞水晶宮支洞調査報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東山ケイビングクラブ
  • 南太平洋地域の洞窟(1) ニュージーランドのカルストと洞窟・・・・・・正井和夫

季刊第19巻、第1-2号、通巻第71-72号(1-16)
発行日 1992.7.25

  • 中国貴州省の洞窟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日中合同貴州省洞窟調査隊

大会特別号(第7巻3号、49-72) 沖永良部島の洞窟
発行日 1975.7.12

  • 沖永良部島の洞窟群・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・太田正道、西田民雄、杉村昭弘、藤井厚志、配川武彦

第22回大会特別号(1-96) 岩手県住田町洞穴特集号
発行日 1981.8.5 97p

  • あいさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内 浩
  • 住田町の洞穴写真
  • 滝観洞周辺の地質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・盛合禧夫
  • 洞窟と遺跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・瀬川司男
  • 写真を写す前に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢田哲也
  • 岩手県気仙郡住田町周辺の洞窟内における洞窟遺骸・・・・・・・・・・長谷川善和
  • 洞穴生物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森川国康
  • 滝観洞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・舟木 実
  • 空穴第2洞の風量及び空穴第2洞と空穴第4洞のレベル解析について ・・・加藤春実
  • 空穴第2洞でアーディアライト発見 ・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺良夫
  • 洞穴の測量や地図についての雑感・・・・・・・・・・・・・・・・・・鶴岡敬三
  • 住田町洞穴目録
  • 住田町主要洞窟位置図
  • 住田町洞穴報告
  • 住田町洞穴測量図
  • 住田町の洞穴探検調査史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田村守司・舟木 実
  • 第22回日本ケイビング大会行動記録

季刊17巻特別号 第28回大会特別号(1-80)  東京都五日市町洞穴特集号発行日 1988.3.25

  • 第28回日本ケイビング大会に寄せて・・・・・・・・・・・・・・・・・上野俊一
  • 調査報告書発刊に当たって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬場 清
  • 五日市町の洞穴写真・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後藤 聡・森住貢一・栗原達夫・正井和夫
  • 五日市周辺の地質概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・樽 良平
  • 武蔵五日市地域の洞窟動物相・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上野俊一・西川喜朗・白土典男
  • 五日市町の観光洞史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白土典男
  • 大岳鍾乳洞新洞発見記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・江原 誠
  • 調査洞穴目録
  • 五日市町洞穴位置図
  • 五日市町洞穴報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水島明夫・小堀雄三・白土典男・正井和夫
                                     石井正人・松浦幸司・落合直之・岩越孝治
                                     丹下義則・清水直樹・吉田拓己
  • 洞穴測量図
  • 大岳鍾乳洞新洞洞窟調査同行記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・栗原達夫
  • 第28回日本ケイビング大会行動記録
  • 第28回日本ケイビング大会スナップ
  • 大会後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 智

特別号(1-91) 日本の大洞窟発行日 1987.3.1 91p

  • 大洞窟の基準
    1. 対象となる洞窟
    2. 大洞窟の概念
    3. 総延長
    4. 高低差
  • リストの説明
    1. 項目
    2. 測量図
  • 日本の大洞窟(総延長1000m以上)
  • 日本の大洞窟(高低差100m以上)
  • 日本の大洞窟リスト
  • 文献
  • 日本の観光洞(石灰洞)リスト