平成29年度学術講演会

2017.11.25  沖縄県 島尻郡八重瀬町 具志頭農村環境改善センター

・ 口頭発表

O1. 火星・エリシウム火山の縦穴下における溶岩チューブ洞窟の存在可能性 ・・・・・・ 本多力(NPO法人火山洞窟学会)

O2.    UZUME計画が目指す月と火星の縦孔・地下空洞に向けたレーザー計測と探査シミュレーション ・・・・・・ 〇眞部広紀、前田貴信(佐世保高専 )岡本渉、 (名古屋大)、 春山純一(宇宙航空研 究開発機構)、 久間英樹(松江高専)、新部一太郎(島根大)、浦田健作、(大阪経済法科大)、染谷孝(佐賀大)

O3. 秋芳洞で発見された新支洞の概要 ・・・・・・  〇村上崇史 (秋吉台科学博物館)、後藤聡(東京スペレオクラブ)、山口大学洞穴研究会(秋吉台カルスト洞窟学術調査隊)

O4.   北海道に分布する鍾乳洞 -特に、探査戦略と新たに3地域で発見した未詳鍾乳洞について- ・・・・・・  〇石毛 康介、金森ちひろ、 金子拓郎、木富正裕(北大探検部)、 北大探検部洞窟探査班

O5.   近年の日本と海外の洞窟組織のかかわりについて ・・・・・・   〇後藤聡 (東京スペレオクラブ)

O6. 港川人遺跡の地質と動物遺骸群集 ・・・・・・ 〇長谷川善和 (群馬県立自然史博物館 )、大山盛弘(OK運輸KK)、松岡廣繁(京都大院)、高橋亮雄(岡山理科大)、野苅家宏、(日大)

O7.   秋芳洞の水環境における人的影響の微生物学的分析  ・・・・・・  〇安藤絵里( 筑波大院)、内海真生( 筑波大)、村上崇史( 秋吉台科学博物館)

O8.   観光洞のマネージメント―自然保護と利用のバランスを目指して―   ・・・・・・ 〇安藤絵里(筑波大院)

O9. 熊本県球泉洞におけるムーンミルクの分布と微生物学的性状 ・・・・・・ 〇染谷 孝、菰方沙紀、龍田典子(佐賀大農) 、浦田健作(大阪経済法科大) 、上野大介(佐賀大農)

O10.   洞窟動物の生息地選好性-ミクロ分布とマクロ分布に関連する環境要素-・・・・・・ 〇新部一太郎(島根大生物資源)

・ ポスター発表

P1.   青木ヶ原・下り山火口から流出した溶岩流に形成された溶岩洞窟の調査 ・・・・・・  〇勝間田隆吉、宮下弘文、伊藤裕、畑中将、 本多力 (NPO法人火山洞窟学会)

P2.   火星・エリシウム火山の溶岩流降伏値と溶岩チューブ洞窟の存在可能性 ・・・・・・ 本多力(NPO法人火山洞窟学会)

P3.  富士山・須山胎内溶岩流を須山胎内洞窟と溶岩樹型群から分析する ・・・・・・  〇本多力、勝間田隆吉 、伊藤裕 、畑中将(NPO法人火山洞窟学会)

P4.   琉球列島の地下洞窟に出現するカワアナゴ属魚類の分類・生態学的位置付け ・・・・・・  〇小林大純 (琉球大院理工 ) 、前田健 (沖縄科技大院) 、佐藤真央 (高知大) 、内田晃士 (琉球大院) 、新里宙也 、小柳亮 佐藤矩行 (沖縄科技大院) ) 立原一憲 (琉球大)

P5.   暗所に生息するテンジクダイ科魚類2種における側線系の著しい発達 ・・・・・・  〇佐藤真央 佐々木邦夫( 高知大)

P6.   先島諸島から新たに発見されたモリゴキブリ属の未記載種2種に関する報告 ・・・・・・ 内田晃士 (琉球大学農学研究科 ) 、小林大純(琉球大学理工学研究科)

P7.    徳之島の洞窟生物 ・・・・・・  西山桂一 、西垣孝治 ( ㈱沖縄環境保全研究所 ) 田村常雄(日本洞窟学会)   

・  公開講演会

S1. 白保竿根田原(ねたばる)遺跡の旧石器人骨について ・・・・・・ 土肥直美 (元琉球大学医学部)

S2. 熱帯カルストとジオパークで町おこしを考える ・・・・・・ 長嶺操(八重瀬町文化財審議委員)

S3. ガマ(鍾乳洞)と平和学習 ・・・・・・ 松本光雄 (NPO沖縄鍾乳洞協会理事)