平成12年度学術講演会

2000.8.25-27 福岡県京都郡苅田町、戸早学園(北九州保育福祉専門学校・附属幼稚園)

·         招待講演

1.     中国のカルスト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 袁道先(Yuan Daoxian)教授(中国科学院,岩溶地質研究所・中国桂林)

2.     世界の洞窟 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アン・ボステッド(Ann Bosted)氏(洞窟写真家,NationalSpeeologicalSocie句・アメリカ)

3.     幻仙洞窟(Hwansun Cave)の開発成功の要因 ・・・・・・・・・・・・ 喆寿 (Chol-Su)氏(韓国洞窟環境学会会員)

·         一般研究発表(ポスターセッション)

1.     白頭山海抜1900m以上にある鹿鳴洞洞窟の溶岩分析とX線回析 ・・・・・・・ 沢 勲(大阪経済法科大学)・中岡愛彦(読売新聞写真部)

2.     富士山溶岩樹型空洞内の溶岩鐘乳の形成過程の研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 本多 力(富士山火山洞窟学研究会)

3.     富士山フィン形状(楼閣状)溶岩樹型の形成過程の研究 ・・・・・・・・・・・・・・・ 本多 力(富士山火山洞窟学研究会)

4.     大平洋諸島のAna(穴)の分布と民族移動  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本多 力(富士山火山洞窟学研究会)

5.     青龍窟文化財発掘調査 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  長嶺正秀(苅田町教育委員会)

6.     石灰岩地に特異的に生育する蘚類の椊物地理学的研究

・・・・・・ 田中敦司(岡山理大・大学院・理学研究科)・西村直樹(岡山理大・自然科学研究所)

6.       広島県帝釈大風呂洞窟遺跡の完新世齧歯類化石群と古環境

・・・・・・ 河村善也(愛知教育大学地学教室)・丹羽良平(愛知教育大学大学院)

8.     秋吉台の地下水系 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 配川武彦・藤井厚志

9.     北九州における鮮新世玄武岩火山の分布と平尾台の隆起 ・・・・・・・・ 藤井厚志(北九州市立自然史博物館)

10.  アイルランドのカルスト地形 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小口千明(筑波大・地球科学系)・鈴木麻沙美(筑波大・院・理工学研究科)

11.  石灰岩の溶解に関する実験的研究

・・・・・・ 鈴木麻沙美(筑波大・院・理工学研究科)・高屋康彦(筑波大・院・地球科学研究科)・松倉公憲(筑波大・地球科学系)

12.  Observed changes of some important elements in the effect of soil corrosion in the Beke dolina, Hungary.

・・・・・・  Darabos Gabriella(Department of Geography,Tokyo Metropolitan University,)

13.  Examination of microbial-influenced karst corrosion on soil samples from Hungarian Karst

・・・・・・  Darabos Gabriella, Laszlo Zambo and Karoly Marialigeti (Department of Physical Geography,otvos Lorand University,Budapest,Hungary)

14.  縞状トゥファ中の微生物組織について ・・・・・・・・・・・・・・・・ 井原拓二・古城智子・狩野彰宏(広島大学理学部)

15.  縞状トゥファの安定同位体と微量元素含有量に記録される陸上気候 ・・・・・・ 松岡淳・末岡正嗣・狩野彰宏(広島大学・理)

16.  北上山地で新たに発見されたトゥファの特徴 ・・・・・・・・・・・ 岡本 透(森林総研東北支所)・柳沢忠昭(岩手県立博物館)

17.  中国四川省黄龍のトゥファとその生成環境

・・・・・・ 吉村和久(九大院理)・劉 再華(中国岩溶研)・曹 建華(中国岩溶研)・袁 道先(中国岩溶研)・井倉洋 二(鹿児島大農)

・染谷 孝(佐賀大農)・浦田健作(都立大農)・田中顕治(福岡市水道局)

18.  国際地質対比計画IGCP-379および448について)  ・・・・・・・・・ 吉村和久(九大院理)・袁 道先(中国岩溶研)

19.  石灰岩地帯におけるCO2のグローバルフラックス

・・・・・・  向陽子(九大院理)・浦田健作(都立大理)・井倉洋二(鹿児島大農)・能登征美(㈱九電産業)・吉村和久(九大院理)

20.  秋吉台産鍾乳石の炭素・酸素同位体組成から読み取る環境変動

・・・・・・  松田博貴・三重野公美(熊本大理)・吉村和久(九大院理)・進野 勇(九大院比文)・浦田 健作(都立大理)

21.  西秋吉台の新しいタイプの間欠冷泉について ・・・・・・・・・・・・ 配川武彦(秋吉台科博)・井倉洋二(鹿児島大農)

22.  台湾タロコ峡谷の地下水系とカルスト地形

・・・・・・ 井倉洋二(鹿大農)・吉村和久(九大院理)・浦田健作(都立大理)・陳 孟江・葉 世 文(太魯閣國家公園管理虜)・九州大学探検部

23.  台湾太魯閣國家公園内洞窟学術調査プロジェクト第6次調査・第7次調査報告 ・・・・・・ 九州大学探検部 太魯閣プロジェクト

24.  ミンダナオ・プロジェクト2000 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小池 純(ミンダナオ・プロジェクト)

25.  氷渡洞 龍堰の湖の探検 ~ケイブダイビングによる地底湖探検~ ・・・・・・ 稲垣 雄二(JCCⅡ)・神保 幹夫(JCCⅡ)

26.  内間木洞の再測量中間報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 内間木洞調査委員会

27.  岩手県釜石市仙人トンネル内で発見された洞穴

・・・・・・ 柳沢忠昭(岩手県立博物館)・岡本透(森林総研東北支社)・菊地敏雄(東山ケイビングクラブ代表)・佐々木清文(岩手県埋文センター)

・東山ケ イビングクラブ

28.  福島県あぶくま洞の流入口としての鬼穴ドリーネの形成 ・・・・・・・・・・ 山内正(JCCⅡ)・あぶくま環境保護調査団

29.  岐阜県美山町の美杉洞の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大竹 真・小林 日・高倉聡子(美山町プロジェクト)・美山町プロジェク ト

30.  平原の穴新洞部と平原地区の洞窟 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山口大学洞穴研究会・CAVE88 PROJECT

31.  西日本洞窟潜水研究会の活動

・・・・・・ 櫻井進嗣・安田浩一・池田 徹・山本智浩・染谷  孝・土屋智哉・石原与四郎

32.  九折瀬鍾乳洞と川辺川ダム問題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 関あずさ(高知大学術探検部OG)

·         ミニ・シンポジュウム

1.     「アジア最高所級海抜2000m以上の溶岩洞窟《

§  須走胎内付近の須走口・御殿場口溶岩流(Sub)について ・・・・・・・・・ 小川孝徳(富士山火山洞窟学研究会)

§  須走胎内の観察と測量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 川村一之・川間田隆吉・宮崎 哲・本多  力(富士山火山洞窟学研究会)

§  富士山海抜2630mの須走胎内溶岩分析とX線回析

・・・・・・ 沢 勲・川村一之・勝間田隆吉・宮崎  哲・本多 力(富士山火山洞窟学研究会)

§  海抜2630m富士山須走胎内(洞窟)の形成について ・・・・・・・・・・・・ 本多 力(富士山火山洞窟学研究会)