日本洞窟学会メールニュース(大会特別号:第0報)

日本洞窟学会第49回大会・帝釈台大会(第0報)

 日本洞窟学会第49回大会・帝釈台大会を2023年9月8日(金)~10日(日)に神石高原町の「総合交流センターじんせきの里」を主会場に開催します。開催地域となる帝釈台は広島県の北東部、庄原市東城町から神石郡神石高原町に広がる石灰岩を主とする台地で、一般には帝釈峡として知られています。2023年は帝釈峡が名勝に指定されて100年、国定公園に指定されて60年の節目となることから、これを記念して開催します。
 神石高原町永野地区には広島県で最も長い洞窟である幻の鍾乳洞があります。幻の鍾乳洞は多種多様な洞窟内生成物が洞内のいたるところに存在し、その発達も著しいことから近年でも活発に研究活動が行われています。また、町おこしおよび洞窟保護の観点から地元有志により保護・管理がなされており、洞窟保護の観点からも特筆に値する洞窟です。2019年に開催された国際洞窟写真家会合の会場としても使用されており、洞窟学会とも関係の深い洞窟になります。
 公開講演会では幻の鍾乳洞の再発見のいきさつ、最新の調査結果に基づいた幻の鍾乳洞の学術的価値、そして世界の洞窟と比べても遜色ない鍾乳石の魅力を、洞窟学会会員だけでなく広く地域のみなさまに知って頂こうと考えております。会員のみなさまにとって今後の調査や保護活動の参考になるものと思います。
 今大会は4年ぶりの対面のみでの開催を目指しているだけでなく、実に7年ぶりの夏休み期間中の開催を予定しております。学術講演会だけでなく、巡検や講習会の開催も開催すべく、目下準備中です。学生会員のみなさんにとっても実りある大会になるものと信じております。世話人一同、数多くのみなさまに帝釈台・帝釈峡でお会いできることを楽しみにしております。

日本洞窟学会第49回大会 世話人会
代表世話人 横田角光

日本洞窟学会第49回大会・帝釈台大会開催概要

主催:日本洞窟学会

共催:ながの村自治振興会

後援(予定含む):神石高原町、神石高原町教育委員会、庄原市、庄原市教育委員会、神石協働支援センター、帝釈峡観光協会

会期:2023年9月8日(金)~10日(日)

開催場所
 総合交流センターじんせきの里(神石高原町高光2117-10、公開講演会、一般講演会場:https://jinseki-kyodo.com/
 ふれあいセンターながの村(神石高原町永野2549-1、講習会会場:http://www.naganomura.com/

参加登録費(予定)
予約登録
会員(学生):5,000円
会員(一般):6,000円
非会員(学生):7,000円
非会員(一般):8,000円

※当日登録は+1,000円の予定
※公開講演会は無料

大会日程
 9月8日午前 巡検、講習会
 9月8日午後 開会式、一般講演
 9月9日午前 一般講演
 9月9日午後 公開講演会
 9月10日午前 一般講演、閉会式
 9月10日午後 巡検、講習会

公開講演会
○横山英揮先生(元永野を考える会)
 幻の鍾乳洞(再)発見の経緯やその管理、保護活動について。
○吉村和久先生(九州大学名誉教授)
 幻の鍾乳洞の科学的価値について一般の方々にも分かりやすく講演。
○後藤聡先生(アジア洞窟学連合)
 幻の鍾乳洞の鍾乳石群が世界の洞窟と比べても遜色ないことをスライドショー形式で解説。

今後の予定(調整中)
 7月上旬 予約登録・一般講演・巡検・講習会申込開始
 8月中旬 予約登録・一般講演・巡検・講習会申込締め切り